
自分の生活環境や収入に合ったバイクや車(他人がうらやましい)
バイクを買う場合自分の住んでいる道路事情などの生活環境を考える必要があります。またバイクにはお金が大変かかるので自分の収入も考えなければなりません。 カッコイイバイクに乗っている人がうらやましいですが、 人と比べずに自分にあったバイクを選ぶべきです。
少ない資金でバイクを買いたいのですが、なかなかどれにするか決められません。 中高年になると 自由に使えるお金は制限されてしまいます。少ない小遣いで 何とか買えるバイクはないかと、グダグダと考えていることを書いたブログです。
バイクを買う場合自分の住んでいる道路事情などの生活環境を考える必要があります。またバイクにはお金が大変かかるので自分の収入も考えなければなりません。 カッコイイバイクに乗っている人がうらやましいですが、 人と比べずに自分にあったバイクを選ぶべきです。
バイクが趣味の場合バイクに乗ることが楽しい場合と、バイクを磨いたり整備したりする楽しみもありますが、 ただ持っているだけで満足する楽しさもあります。ひとえにバイクが趣味といっても楽しみ方にはいくつかあるのです。
125のスクーターはギア操作もなく、簡単で誰でも乗れるので面白味がなく、 趣味としても楽しめないバイクかもしれません。 しかし買ったら利用頻度は高く一番乗るバイクではないかと思われます。
125のバイクは今は40万円以上必要になってしまいました。 40万円だと高速に乗れる150CCのバイクも買えますから 125CCのバイクにするか150CCのバイクにするか悩むところです。
原付や250CCのバイクなどの小型バイクの方が大型バイクに比べパンクが多い気がします。 それはバイクの性能、性質と走り方の違いからくるものではないかと思います。 バイク選びをパンクの面から考えてみました。
お金がある人から見れば車やバイクをローンで買うなんて利息分の支払いがついて馬鹿らしいと思うでしょう。 しかし貯金がないと40万円の中古車を買うのにもクレジットをくまなければ買えないのです。貯金は必要なのですがなかなかできません。
私はカブ110が欲しいのですが、遅そうで考えています。 カブに乗っている人はカブは遅くて危ないって言うくせになんでみんな乗っているのだろう?人の意見が気になります。
125CCのバイクも40万円を超えるものが出てきます。125CCのバイクは安いから人気があると思うのですが、 趣味のミニバイクに40万円も出せるほどお金がありますか?
バイクが大好きだった高校時代でも冬には乗りたくはありませんでした。冬は寒くて誰もがバイクに乗りたくないと思います。 だからバイクを買うなら冬がいいかもしれません。逆に売るのは冬はよした方がいいかもしれません。
ホンダのスーパーカブ110が2017年11月に以前のデザインで発売されて人気があるようです。 遅くて、ブレーキや燃料タンク等に不満があるもののなぜかしら人気があるバイクです。私もカブは好きです。乗り心地は良いバイクです。
女性でも大きなバイクに乗ってる人を見かけることがあります。 ハーレーダビッドソンのような重たくて大きくて高いバイクに乗っているんですからすごいです。 ハーレーに乗っている女性はかっこよく見えます。
しばらく乗らなくなったバイクでも、もしかしたらまた乗るかもしれない。 売ってしまうと損するし、また買うのも大変だから維持費がかからないなら物置にしまっておいてもいいかも? 原付なら乗らなくなって持っていられる。
通勤にも利用しようと思って400CC超の大型バイクの購入を考えたこともありましたが、 昔バイトに400CCのバイクで行っていた時期を思い出しました。大きなバイクで仕事に行くのは辛いです。 寒いですし、雨の日も大変です。大型バイクは遊びだけの利用になります。
憧れの大型バイクの免許を取って、大型バイクを買ったのにすぐに乗らなくなってしまった40代の人がいます。 大型バイクの免許があるのに大型バイクは売ってしまって250CCのバイクに乗っています。 せっかく大型バイクの免許があるのに250じゃ、大型バイクの免許がない人みたいです。
スクーターのいい所は足元がフラットなところです。 足元に荷物が置けることがかなり便利だと思います。 スクーターを選ぶ時馬力や燃料タンクなどの事も考えますが、足元に荷物が置けるタイプかどうかも考えた方がいいです。
原付2種の125CCのバイクもギア操作ができるものもあります。 便利なスクーターだけではありません。自分の趣味に応じて125CCのバイクを選ぶこともできます。 目的に応じた125CCのバイクの選び方を記載してみました。
最近、顔のしわ、くすみ、たるみが気になりだしてきました。 原因は老化の他、紫外線にあたることだそうです。女性でなくても気になります。 窓の大きな車に乗ると紫外線がいっぱい当たるような気がします。
高齢者の方でもカブに乗っている人も見かけます。歳をとってもバイクに乗れそうです。 それにしても高齢の方はなぜホンダのカブや軽トラに乗っている人が多いのかなあ?
バイクに乗るとヘルメットをかぶらなければいけません。すると髪の毛がペッタりしてしまい嫌です。 ヘアースタイルを気にする人もいるでしょう。 中高年の男なら誰でも髪の毛のことが心配になると思います。
125CCのバイクは燃料タンクが小さいものがほとんどです。 燃料タンクが小さいので給油回数が増えてしまい苦労です。125のバイクも燃料タンクをもっと大きくしてくれればいいのになぜか小さいものばかりです。 どうにかならないでしょうか?