125CCのバイクのジャンル別の選び方、遊び方、乗り方の色々

自分の好みや好きな種類、ジャンル別に
125のバイクを買う場合の話です。

Qバイクや車を見るとあれも欲しいこれも欲しい

バイク雑誌が楽しみ

月末や週末など、バイクや車の雑誌が発売される度、
本屋に通っています。
新刊が気になり、バイクや車のことが気になります。

私は、1980年代の時の
オーソドックススタイルのバイクが好きで、
CB250系統や、FT250みたいなバイクが出ないかなあと思って
いつも期待して見ています。

昔のバイク450

そして4気筒のバイクも好みです。

ビッグスクーターの記事を見るとやっぱり、
楽でよさそうと思うし

モトチャンプのように
小型バイクのことが多く載っている雑誌を見れば
小型バイクは手軽でいいとか思うし

オフロードバイクの雑誌を見れば
オフロードもいいなあと思ってしまうのです。

どのバイクを見ても乗ってみたくなります

自分は、
「この一台! これがいい!」
ということが決められないようです。

困ったことに、ちょっと乗っては、
他のバイクにすぐに心がわりしてしまう時もあったのです。

スポンサードリンク

◆1 自分の目的や乗り方から125のバイクを選ぶ

125CCの種類

バイクは、
アメリカンタイプ、レーシングタイプ、オフロードタイプ、スクーターなどの
種類がありますが、

125CCでは、

スクータータイプ、
オーソドックス、ミニレーシングタイプ オフロードバイクがあり、

125CCには現在は、国産ではアメリカンは売っていません。

125は、あまり選べる車種がないような、
少ないようなきがします。

しかし125クラスは、「カブ」というジャンルもあります。

その少ない中でも、
私が、乗りたい 遊びたいと思うバイクはあります。

125CCでも、選び方、遊び方はいくつかある♪

1)オートマチックで 楽して乗りたい
クラッチとギアチェンジで操作を楽しみたい、
荒れた道を走りたいなどと

バイク自体を楽しみたい場合もあれば、

2)釣りや写真撮影、山菜取りなどの
他の趣味と合わせてバイクに乗りたい

という選び方があります。

ギアチェンジをして小型バイクの運転を楽しみたい★

やっぱりクラッチやギアチェンジをして
バイク操作をして乗るのが
バイク本来の味わい方だと思います。

大きなバイクだと、そのバイクの性能は100%引き出すことが
一般道では無理です。
125CCのギア付のバイクは、

一般道でバイクの性能をフルに出して乗れるそうです。
そういうバイクの乗り方も面白いそうです。

大柄な人では125CCでは、力不足を感じるでしょうが
日本人の体格だと
125CCのサイズのバイクが
操縦しやすく、乗りやすいという人もいます。

単車の絵

◆2 ジャンル別に選ぶ

オフロードの入門用。初心者や高齢者向けでもある

125CCのオフロードはカワサキ125しかありませんが、
125クラスのオフロードは結構面白いです。

当然250CCの方が 力があって、いいのですが、
運転がうまくない場合や、
オフロード初心者
私のような無理できない人には
125のオフロードバイクがちょうどいいと思います。

オフロードバイクは、
シートの位置が高いものが多く、
足が地面によく届かないのです。

モトクロスコース

125CCだと、フルサイズ(今は売っていませんが)だと、
足が届かないかもしれませんが、
バイクが軽いので起こせるし操作が楽です。

慣れてきてパワーが物足りないと思ったら
250に乗り替えればいいので、
オフロードに興味がある場合には、
125のオフ車から始めると大変面白いと思います。

125CCのオフ車は
気軽に河原や林道を走れるのが楽しいです。

オフロードやあれ道遊びをする場合、
KLX125の他、クロスカブという選択もあります。

オーソドックススタイルのGSX125

オーソドックススタイルのバイクも大変いいです。
クラッチとギアチェンジができることが
とっても楽しいのです。

自分のスピードに合わせて
ギアチェンジする楽しさがあります。

ギア付で長距離ツーリングに行くと疲れるのですが、

125CCで近くで
バイクを楽しむなら125で十分な気もします。

スズキのGSX125CC(約36万円)がありますが
こいうバイクらしいバイクを、
125で久しぶりに発売してもらえて大変ありがたく思います

他のメーカーも
オーソドックススタイルの125を出してくれればいいと思っています。

でも値段が36万円じゃちょっと高い気がします。

しかしGSX125このライトが、
どうにかならなかったのかなあと残念です。

普通に丸いライトと付けるだけの方が、
かっこいい気がします。

・・・そう思うのは私だけかな?

スズキは、変わったデザインを作るより

GN125を国内販売してくれた方がいいんだけどなあ
(GN125のタンクに書かれている「SUZUKI」とは、
我々が知っている「SUZUKI」とは
違う会社です)

その他の125のバイク

ミニレーシングタイプ(Z125 \35万 グロム35万位)があり、
こちらも楽しそうなバイクです。

タイヤサイズやボディーが小さいので、
操縦しやすく、気軽に楽しめそうです。

バイクとして運転する楽しさも
味わえるバイクだと思います。

ミニサーキットで走ることが
楽しい若い世代の人に向いているバイクのような気がします。

また。ヤマハの前輪が二輪で後ろが一輪の三輪もあります。
(トリシティ125(36万))
こけないのでよさそうです。

50CCですが、
後二輪のタイブの三輪車のジャイロに乗っていた知人がいました。

三輪バイク

40万円もします。

50CCで40万じゃ高過ぎますが、下取りの時は良いようです
三輪車を配達などの仕事で使う業者が多いので高く売れたようです。

スポンサードリンク

125と言えばスクーター

今は125CCは、ほとんどがスクーターです。

「125CCのバイクと言えば、スクーター」

と言ってもいいくらいになっています。

たぶんスクータータイプが
一番求められているからだと思います。

125のスクーターは
街中を走るのにも移動するのにも大変便利です。

だから125はスクーターが多いのかもしれません。

バイクっぽくないですが、スクーターは

操縦がもっとも楽で、
自転車のように前後ともハンドブレーキで
ギアチェンジがなくて楽です。

scooter01351

操縦の面白味がないのですが、
とにかく楽です、気楽です。

時々季節のいい時に、
ミニツーリングに行きたい人にも向いていると思います。

通勤や仕事、買いものにも使えて、
100km程度のツーリングや
散歩がてらに近隣の町をうろちょろするくらいなら
125スクーターは便利です。

買い物、近所乗り 通勤・通学 ミニツーリングに使え、
渋滞している道なら早いなど便利性はかなりのものです。

◆ 125CCのバイクも目的や乗り方などに応じて選べます。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!